
熱烈な支持を集めるセクシー&ゴージャスな世界観♡「サルート」の2025年秋~2026年春コレクション
下着の知識
1979年に誕生したインナー&ランジェリーブランド「サルート」。今では「サルートしか身につけない!」という熱烈なファンも大勢いるほどの人気だとか。
そもそもサルートってどんなブランドなの?どうしてそんなにファンが多いの?チーフデザイナーの小島に、サルートの魅力の数々について語ってもらいました。
ナイトランジェリーから始まったサルートの世界
― まずはサルートがどんなブランドなのか教えてください。
小島 サルートは、ワコールの専門店限定のナイティとして誕生したブランドです。その後、「よりエレガントにインナーウェアを愉しみたい」という大人の女性の想いに応えるために、1983年にインナーウェアの発売もスタートしました。
今も、すべてのシリーズにインナーとランジェリーを取り揃えていますが、「独特なテイストや華やかなデザインが大好き!」と、幅広い年齢の女性にご好評いただいています。
たとえば、無地で何もついていないような下着をサルートに求めている方はあまりいなくて、「他では買えないデザインだから、ずっとサルートが好き!」という方が多いんです。ファンの方は、年齢を重ねても、サルートらしいゴージャスなセクシーさを求めているので、このテイストを守り続けることを一番大切にしています。
サルートのデザインは細部までゴージャス!
― 「ゴージャスなセクシー」をつくり上げるうえでのポイントは?
小島 デザインのポイントとしては、まずお花のモチーフにこだわりがあります。モチーフをつくるときに目指しているのは、絵画のような芸術的な美しさです。
刺繍糸の緻密なステッチで光沢を出したり、グラデーションを表現したり、大小さまざまなアップリケを使って立体的にデザインしたり、さらに羽根のようなモチーフを幾重にも重ねていっそうお花の立体感を出したりと、お花をゴージャスに見せるさまざまな工夫を凝らしています。
小島 細部にまでこだわることで、高級感のある、サルートらしい独特の仕上がりになっています。このモチーフは、ブラジャーにつけているのですが、単に同じものをショーツやランジェリーに使い回すことはしていません。セットでつけたときのバランスなどを考えて、それぞれ一からデザインを起こしてモチーフをつくっています。
― そこまでこだわっているんですね!サルートといえば色使いも印象的ですよね?
小島 はい。サルートらしい色使いのポイントは、目を引くような異色の組み合わせや、他にはない色数の多さです。
例えば、やわらかなオレンジベージュに黒をくっきりと効かせてモードに仕上げるなど、サルートにしか表現できないような、ハイコントラストで気品ある華やかさが感じられるものになっています。
― レース部分に関してはいかがですか?
小島 レースをつくるときも、実際に肌にのせて細かくチェックしています。
肌の上に柄が浮き上がるような透け感がセクシーなレースや、動きのあるカットラインなどにもこだわっているんです。
たとえば32グループは、古代ギリシアの建築をイメージした格子柄やアカンサス文様をあしらったバラのアップリケを大胆に飾ったシアーなレースを、フロント部分とバック部分にたっぷりと使用したデザインに仕上げています。
下着はお化粧と一緒で、肌の上に最初につけるものですよね。なので、朝一番にその日のモチベーションを決めるものでもあると思っています。
洋服は、無難な色を選びがちかもしれませんが、下着は、こういう肌映りや顔映りがキレイに見える、華やかなものをつけたほうが、「今日も頑張ろう!」と思えますし、仕事にも恋にも前向きになれると思うんです。
ラージサイズも気分が上がる!
― サルートはサイズ展開の豊富さも特長ですよね?
小島 はい。カップサイズはIカップまでご用意しているものもありますし、アンダーサイズも豊富に展開しています。
サルートのテイストは幅広い世代の方に愛されていますので、体型変化や年齢を問わずご愛用いただきたい、という思いがあります。
実は、モチーフを大きくしたり、レースの柄を変えたりと、サイズに合わせてデザインも調整しているんです。ラージカップのブラジャーはあまり可愛いものがなく、種類も少ない。そんなお悩みにお応えできるように、ラージサイズも華やかで、気分が上がるようなデザインに仕上げています!
― サルートを愛用されている方には、ラージサイズの方も多いからこそ、ボディメイク力にもすごくこだわりがあるんですよね。そちらについては「身も心も“劇的セクシー”になれる♡サルートは理想のバストメイクも贅沢気分も叶えてくれる」でご紹介しています!
一つひとつのデザインにストーリーがある!
― 最初に「テイストを守り続けることが大切」というお話がありましたが、サルートからは毎月新製品が出ていますよね。どのようにテイストを守りつつ、デザインのバリエーションを考えているのですか?
小島 モチーフやカラー、レースなど、デザインはすべてシーズンテーマに合わせてオリジナルでつくっています。「ではそのシーズンテーマはどのように考えているの?」とよく聞かれますが、純粋に今まで取り上げたことのないテーマで、やってみたいと思うものにしています。
お客様からも、「サルートしか持っていないから、今までに持っていない新しいものをどんどんつくって!」という声が多く、「ファンの方と共有できるテーマ」というところもとても大切にしています。
2025年秋から2026年春のテーマは「ワークスオブアート」。世界的に有名な作品や偉大な作家の作品からインスピレーションを受けたデザインで、とても豪華なコレクションになっています。
ひとつずつご紹介していきますね。
アール・ヌーヴォーを代表する画家であるアルフォンス・ミュシャの作品からイメージしたグループです。アール・ヌーヴォーの特徴である自然のモチーフや曲線美を取り入れ、ミュシャの作風に合わせて透明感のある色彩を表現しています。
カップの輪郭を彩るアップリケは、ゴージャスに重ねながらも軽やかな印象に。前中心にあしらったキラキラと輝く装飾やレース使いなど、アール・ヌーヴォーの雰囲気を感じられるデザインに仕上がっています。
コーディネイトにぴったりなのが、後ろに大きなスリットのはいったキャミソールと、Tバックショーツのセットアップです。スリットの間からショーツにあしらった大きなアップリケがチラリとのぞき、エレガントなバックスタイルを演出します。
スリップは、前面に流れるような優美なお花のデザインをあしらい、ボディラインをスッキリきれいに見せるデザインになっています。
カラーは、清涼感やさわやかさを感じるSXと、アール・ヌーヴォーの優美さを感じるPI、大人の落ち着きを感じるOB、セクシーな雰囲気のWIの4色をご用意しています。
■28グループ(2025年10月上旬発売予定)
19世紀にフランスで活躍した印象派を代表する画家「エドゥアール・マネ」の作品からインスピレーションを広げたグループです。マネの画風である平面的な色彩や、黒をくっきりと効かせたカラーリングに、ぜひご注目ください。
マネの作品に登場する芍薬の花をモチーフにした豪華なアップリケや、刺繍をふんだんに。バックまで総レースにすることで、ラグジュアリーな雰囲気に仕上がっています。
なめらかなスムース素材を使ったロング丈のキャミソールは、刺繍をふんだんにあしらった豪華なレース使いがポイントです。
マネらしいブラックの効いたOC、大人っぽいGB、優雅なRPの3色をご用意しています。
■29グループ(2025年11月中旬発売予定 ※実店舗、WACOAL WEB STOREだけの限定発売商品です)
19~20世紀に活躍したフランスの芸術家「エミール・ガレ」の作品から着想を得たグループです。アール・ヌーヴォーらしい自然モチーフや曲線的デザインに加え、ガレのガラス作品を思わせる透明感を表現しています。
夢見るようなロマンティックな色合いに、きらめくラメ糸、カラーごとに色味を変えたスワロフスキーをあしらったアップリケなど、限定商品ならではの豪華さを堪能していただけるデザインです。
コーディネイトできるキャミソールは、取り外し可能なシフォンのアクセサリーストラップがポイントです。肩に落としてオフショルダーにしたり、肩に乗せたりと、自由にアレンジをお楽しみいただけます。
着ごこち軽やかなシフォン素材のスリップは、前面にゴージャスなプリントレースを大胆にあしらい、優美な雰囲気に。バックは編み上げスタイルで、セクシーな背中のラインをお楽しみいただけます。
ピンクのガラス細工のようなBE、作品に登場するアネモネをイメージしたKO、ガレの作品の要素のひとつであるシノワズリを思わせるTU、実店舗限定カラーのREをご用意しています。
■27グループ(2025年11月中旬発売予定)
イタリアのローマ出身で、宝石彫刻やメダル、カメオ制作家として有名な「ジュゼッペ・ジロメッティ」の作品からインスピレーションを得たグループです。ジロメッティの手掛けたカメオをイメージしたデザインをお楽しみいただけます。
ブラは、前中心のチャームやクロスのテープデザインで、ホリデーシーズンにぴったりのデザインに。
キャミソールの前中心には、カラーに合わせた取り外し可能なカメオ風チャームがアクセントに。高級感のあるラッセルレースで、ドレスライクな雰囲気に仕上がっています。
ホリデーシーズンにふさわしいRE、セクシーなBL、ストラップの差し色がかわいいPIの3色からお選びいただけます。
■26グループ(2025年12月下旬発売予定)
ルネサンス期を代表するイタリアの画家「サンドロ・ボッティチェッリ」の絵画からイメージを膨らませたグループです。ボッティチェリの作風である荘厳で優美な雰囲気を大切にしました。
絵画を縁取る額装のようなスカラップや、浮かび上がるような優美なアルバローズのアップリケ、土台にまであしらったレース。そして前中心にはパールのチャームが付いていて、とても豪華な仕上がりになっています。
コーディネイトしていただきたいキャミソールは、透け感の美しい素材で、前中心に豪華なアルバローズのアップリケを配置した美しいデザインになっています。
スリップは、なめらかな質感のスムース素材を基調とし、アルバローズのアップリケをフロントにもバック部分にも贅沢にあしらいました。裾のドレープは、ヴィーナスの衣をイメージしています。
春の訪れを感じさせるRP、透明感あふれるSX、大人の色気を感じさせるGBの3色展開です。
■32グループ(2026年2月上旬発売予定)
古代ギリシアの彫刻作品にインスパイアされたグループです。不完全であることによって、見る人々の想像力を駆り立てる古代ギリシア彫刻のように、夢が広がるデザインになっています。
ブラは、勝利の女神といわれる「サモトラケのニケ」像をイメージさせる羽根や古代ギリシア建築などに見られるアカンサス文様をモチーフにして、クラフトマンシップにあふれたゴージャスなデザインになっています。
コーディネイトしていただきたいホルターネックのキャミソールは、古代ギリシアの建築をイメージした格子柄のレースが、肌に美しい影を落とすデザインに。バックにあしらった豪華なレースは、お洋服からちらりとのぞかせるのもおすすめです。
スリップとしてもお使いいただけるランジェリードレスは、ギリシア彫刻の女神たちが着ている衣装のような、豊かなドレープで印象的に仕上げています。背中を美しく彩ってくれる、豪華なアップリケもポイントです。
透明感のあるGY、シャーベットカラーのようにやさしい印象のPU、さわやかな色気を感じさせるGBからお選びいただけます。
■25グループ(2025年12月上旬発売予定)(※実店舗では7月下旬までに事前予約いただいた方のみの限定販売、ワコールウェブストアでは在庫数量がわずかな限定発売となります)
こちらは、特別感のある極上のサルートをお届けする「スーペリアグループ」です。
過去に発売した人気コレクションの復刻企画として、1000名を超えるサルートファンの方々からの投票により選ばれたものを特別に復刻しました。
着物など、美しい「日本の美」からインスピレーションを得た当時のデザインを、より華やかにグレードアップ。磨き上げた熟練の技が生みだす、煌びやかな逸品をご堪能ください。
多彩なカラーが織りなす、ひときわ目を引く華やかさはそのままに、前回よりも刺繍量を増やし、アップリケは重なるように贅沢に配置。スワロフスキー・クリスタルもふんだんに散りばめ、さらにゴージャスな仕上がりになっています。
晴れ着のような華麗さで大人気だったランジェリードレスも、グレードアップして復活です。羽織のように着られるガウンタイプで、1枚でも着られる華やかなインナースリップがセットになっています。
美しい着物が織りなす荘厳な世界観を表現したTU、みずみずしく優雅な美しさを感じられるIVをご用意しました。
サルートだけの愉しさを、これからも!
― 最後に、サルートを初めて知った方、そしてサルートファンの皆さまへのメッセージをお願いします。
小島 サルートは、季節によって色やデザインを大きく変えているので、「下着の衣替え」を愉しんでいるファンの方も多いと思います。
そういう方は、下着のおしゃれを愉しむ感度の高い人だと思いますし、これからもそんな女性たちが集めたくなるような、「サルートだけの愉しさ」を目指し続けていきたいと考えています。
そして、はじめてご覧になった方は「派手かな?」と思われるかもしれませんが、チャレンジしたことのないカラーに挑戦してみるなど、下着を選ぶという楽しみを感じていただけたらうれしいなという想いもあります。
今回のコレクションも、サルートならではの手の込んだ素材やレース使いなどがポイントになっています。華やかな気分で出かけたい、自分をアップデートしたい、という気持ちを、サルートを通じて後押しできたらいいなと思っています。