
毎日をちょっとここちよく♡ワコールのフェムケアブランド「YOJOY」でできるセルフケア
カラダ
最近よく耳にするようになった「フェムケア」。
「気になるけど何をすればいいのか分からない…」「そもそもフェムケアって必要…?」そう感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ワコール発のフェムケアブランド「YOJOY(ヨジョイ)」の商品開発担当:山本と一場(いちば)にインタビュー!フェムケアの取り入れ方や、こだわりのフェムケアアイテムについて聞いてみました!
“ここちよく日々を過ごせるように” YOJOYが提案するセルフケア
― 本日はよろしくお願いします!
YOJOY(ヨジョイ)はワコール発のフェムケアブランドということですが…そもそも「フェムケア」ってどんなことを言うのでしょうか?
山本:「フェムケア」は「Feminine(女性の)」と「Care(ケア)」を組み合わせた言葉です。女性のからだは、思春期から妊娠・出産、更年期まで、ホルモンバランスの変化でいろいろな悩みが出てきますよね。そんな女性特有のからだとこころの悩みに寄り添う商品やサービスをフェムケアといいます。
一場:YOJOY(ヨジョイ)は、そんな女性のセルフケアを応援するブランドとして、2023年秋に誕生しました。「私がととのう。私がよろこぶ。」をコンセプトに、月経周期の揺らぎに寄り添ったアンダーウェアをはじめ、デリケートゾーンにも使用できるボディケアアイテムまで、幅広くご用意しています。
― なるほど。「女性ならではの悩み」って幅広くて、「ずっと付き合っていくもの」というイメージがあります。
一場:そうなんです。なので、YOJOYの商品づくりをする上で特に大切にしているのが「女性が笑顔でいる時間を増やしたい」という想いです。
仕事や子育てに全力を注ぐ女性たちは、ついつい自分自身のケアは後回しにしてしまいがちです。でも、そんな忙しさはおかまいなしに、女性のからだやこころには様々な変化が起きますよね。たとえば月経周期には憂鬱な気分になったり、逆に気持ちが上向きになる時期もあったり… 。YOJOYを通してそんな移ろいやすいからだやこころについて知り、自分自身をケアしてもらうことで、少しでもここちよい時間が増えればと思っています。
― 生理中のセルフケア、できればしたいなぁとは思うのですが…何からはじめればいいんでしょうか…?
一場:今は選択肢がたくさんあるので難しく感じてしまうかもしれませんが、からだやこころの状態に合わせて、ここちよいと感じるアイテムを選ぶことも大切なセルフケアです。
YOJOYでは、そんな女性の心身の変化に寄り添うことにこだわって商品づくりをしています。
生理中のセルフケア♪からだとこころに寄り添うアイテム4選
例えばこのサニタリーショーツ。
月経期には、子宮がぎゅーっと収縮することで痛みを感じたり、血管も収縮されるので、血液が全身に巡りにくく、夏でも冷えを感じる方もいます。ですので、やさしく伸びる素材を使用し、できるだけしめつけにくく、ここちよいはきごこちにこだわりました。
おなかや腰回りに冷えを感じやすい方もいらっしゃるので、おなかのところは生地を二重にしたり、丈もおへそや腰まですっぽり包み込むように設計しています。ごろつきが気になりやすいネームも、表側につけることで、肌あたりもやさしく仕上げています。
決して派手で目立つ商品づくりではないかもしれませんが、細かな工夫を重ねることで、ストレスを感じにくく、ここちよく過ごせるような商品を目指しているんです。
― やさしいこだわりがいっぱいですね!
ほかにも生理のときならではのアイテムはあるんですか?
一場:はい、手にとっていただきたいおすすめの商品を3つご紹介しますね。
|つけているほうがここちよいブラ
こちらはサニタリーショーツと同じシリーズのノンワイヤーブラ。しめつけにくく、なんとなくブラをつけたくない日にもぴったりの一枚です。本体やカップだけでなく、肌あたりが気になりやすい土台までやわらく、つけていることを忘れてしまいそうな着用感に仕上げました。
|吸水サニタリーショーツ
こちらはパッドが取り外し可能で、使い分けやお手入れがしやすい吸水サニタリーショーツです。サニタリーショーツ、軽失禁対策ショーツ、普段使いと、様々なシーンでご使用いただけます。(生理時にはナプキン・タンポン・月経カップなど生理処理用品と併用してください)
マチ部内側に抗菌防臭加工をした素材を使用しているほか、吸水パッドもアンモニアのイヤなニオイを抑える消臭性をもたせました。気になりやすいニオイ対策にも◎
|リフレッシングミスト
デリケートゾーンにも使えるリフレッシングミストもあります。生理やおりもので汚れて不快感が気になるときにも、トイレットペーパーなどに約3~4プッシュほど吹きかけてやさしく押し当てるようにふきとっていただくことで、手軽にさらっとケア。古い角質をふきとり、キメをととのえて、クリアな素肌に導きます◎
― いろいろあるんですね! 「生理中はしんどいもの」と諦めがちですが、そんなときこそしっかり自分をいたわってあげたいですね。
毎日のセルフケア♪バスタイムに使えるボディケアアイテム
山本:月経周期に関係なく、毎日のケアにおすすめなのが、こちらのデリケートゾーン(腟内や粘膜部位以外)にも使えるフォーミングウォッシュです。
濃密でもちもちした泡なので、包み込むようにやさしく洗い上げます。
無香料に仕上げているのですが、実はこれにも理由があって。毎日ご使用いただく中で、香りでごまかすことなく、自分のからだがどんな状態にあるのかをつぶさに感じ取っていただきたいという想いをこめているんです。
そして、ぜひウォッシュとあわせてお使いいただきたいのが、こちらのインバスボディセラムです。こちらはタオルドライ前のぬれた肌にさらっと塗り伸ばして保湿ケアできるアイテムです。
特に肌寒い季節はお風呂あがりの保湿ケアがおっくうになりがちですよね。これならお風呂の中でケアを完結できるので、使いやすく、続けやすいのではと思っています。また、天然ボタニカル精油をブレンドしていて、野ばらのほのかな香りを感じていただけます。
まず無香料のウォッシュで自分のからだと向き合い知っていただく、そしてインバスセラムのふわっと優しい香りで気分を上げていただくようなイメージで、ご自身のからだをケアしていただけたらうれしいです。
― 保湿って、つい忘れていつの間にかしなくなって…の繰り返しでしたが、お風呂の中でできるなら毎日でも続けられそうです!
自分のからだとこころに耳を傾けるきっかけに。

― 最後にメッセージをお願いします
一場:「フェムケア」や「フェムテック」などの言葉はよく聞くけれど、自分とは関係ないこと、と思っている方もいらっしゃると思います。でも、自分のからだは一生ものです。まずは、自分のからだとこころに耳を傾けるような時間を作ってみませんか?そして、「これだ」思うものを選んで使ってみてください♪その一歩が、あなたらしいセルフケアにつながるはずです。
YOJOYはこれからも、そんな女性一人ひとりのセルフケアに、商品やサービスを通じて寄り添い、サポートしていきたいと思っています!
― ありがとうございました!