1. TOP
  2. キレイの知恵袋
  3. 下着の収納&洗濯どうしてる?【みんなでつくる知恵袋ひろば】
下着の収納&洗濯どうしてる?【みんなでつくる知恵袋ひろば】

下着の収納&洗濯どうしてる?【みんなでつくる知恵袋ひろば】

下着の知識

こんにちは!ワコールウェブストアスタッフのハラっちです。
ここはみんなでつくる、美とライフスタイルの情報ひろば
毎月のテーマに合わせて、アンケートで答えていただいたキレイの知恵袋」記事の感想や、みんなが実践しているキレイのコツ、お悩みやその解決方法をご紹介します♪

10月のテーマは「下着のお手入れどうしてる?下着の収納方法・お手入れのコツ!」さて、どんなコメントが集まったのでしょうか…?(※)
※ワコール調べ(集計期間 2021年10月1日-10月20日 総計:224人)

【今月のピックアップ記事はコレ!】みんなのお気に入りや感想は?

下着や美容に関する情報記事を集めた「キレイの知恵袋」から、下着のお手入れのコツを紹介した4つの記事をピックアップ。好きな記事をひとつ選んで、感想を教えてもらいました♪
今回の人気No.1記事はコチラ!

|【人気No.1】《プロ直伝》きちんと知っておきたい、ブラジャーの正しい洗い方・干し方
《プロ直伝》きちんと知っておきたい、ブラジャーの正しい洗い方・干し方

<みんなの感想>
「手洗いは面倒だと思っていましたが、記事を読んで、想像していたよりも手軽にできることが分かりました。今後は型くずれしないように手洗いします!」

「手洗いに変えてから、ブラの持ちが全然違います!洗濯機で洗っていた時は、すぐにアンダーが伸びたり、カップが型くずれしたりしていました。手洗いは手間ですが、長く使うためにも多くの人に広まって欲しいです!!」

「洗濯バサミをどこで挟めばよいのか、迷いながら干していたので勉強になりました!」


<ハラっちより>
今まで気にしていなかった、ずっと間違っていた、といような声もたくさん寄せられました!ぜひ、正しい洗濯の仕方や干し方を知って、ぜひ、お気に入りの下着を長く使ってくださいね♪


人気No.2以降の記事はコチラ♪

【人気No.2】《プロ直伝》型くずれ防止&見た目もキレイなブラジャーのたたみ方・しまい方を教えて!
【人気No.3】正解が知りたい!ブラの「買い替えどき」と「捨てかた」
【人気No.4】《プロ直伝》お気に入りショーツを長持ちさせるための正しい洗い方・干し方は?

ここからは、みんなが教えてくれた下着の収納のコツをご紹介します♪

みんなはどうしてる?下着の収納について聞いてみました!

|下着を整理する頻度は?
下着を整理する頻度は? 毎日:3% 週に1回程度:3% 月に1回程度:11% 年に3~4回:22% 年に1~2回:48% ほとんどしない:3%
月に1回以上下着の整理をするという方は約2割も…!どんなときに整理をするのか、きっかけを聞いてみました。


|下着を整理するきっかけは?

「季節の変わり目に洋服やモノの断捨離をするので、下着も同時に整理しています。」(50代/女性)

「好きな人ができた時やデートの前に整理します!」(20代/女性)

「落ち込んでいる時や上手くいかないときに、気分を変えるために…!」(30代/女性)

「年に1度のワコールのブラリサイクルがいいきっかけになっており、その期間中に見直しています。」(30代/女性)


|「やってよかった!」と思った下着の収納方法があれば、理由とあわせて教えてください。

「勝負の時は赤、リラックスしたい時は緑のように、その時の気分で選びたいので、色別で並べています。」(20代/女性)

「バランスよく使うために、取るときは手前から、しまうときは奥に、を心がけている。」(40代/女性)

「少しでもカップの形が崩れないようにカップの形でまとめて並べている!」(20代/女性)

<ハラっちより>
みなさん、様々な工夫をして収納しているんですね!毎日使う下着の引き出しがキレイだと、気分が上がりそうですよね♪ちなみにハラっちは最近整理をしまして、ブラジャーのカップにセットショーツをたたんで入れています。朝急いでいる時にすぐに取り出せるので便利ですよ。


最後は質問コーナーです♪

【ハラっちが答えます!】下着のお手入れ方法について聞きたいことは?

みんなが普段から下着の収納方法・お手入れに関する疑問やお悩みに、ハラっちがしっかりお答えします!

Q. 旅行のとき、下着が型くずれしない持ち運び方が知りたい…!

A. こんな風に、折らずに重ねると、型くずれを防ぎながらコンパクトに持ち運べますよ。
こんな風に、折らずに重ねると、型くずれを防ぎながらコンパクトに持ち運べますよ。

その他にも下着が型くずれせずに持ち運べるコツがあります。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください♪
《プロ直伝》旅行に役立つブラのパッキング方法&選び方のコツ


Q. 下着を収納する時には防虫剤や除湿剤もいれた方がいいのでしょうか…?

A. 普段使う下着の収納には、そこまでしなくてもよいですが、夏用・冬用などシーズン限定ランジェリーを長期間しまっておく場合は、しっかりと乾燥させてください。またシルクやウールを使用したランジェリーには、防虫剤をいれた方がいいですよ。

普段使う下着の収納には、サシェ(香り袋)をいれるのがおすすめ。引き出しを開ける時や、ランジェリーを着用するたびにお気に入りの香りがふんわり漂って、気分がアップしますよ♪


いかがでしたか?
これからも「知恵袋ひろば」は、みんなでつくる美とライフスタイルの情報ひろばとして、みんなの声を集めてお届けしていきますね♪みんながキレイになることを楽しんで、毎日を快適に過ごせますように♡


11月のテーマは「2021年も残り2か月!今年1番頑張ったことを教えて♪」です。
応募期間は2021年11月1日(月)~11月20日(土)です。

ワコールウェブストアの公式アプリから、簡単に応募できるので、ぜひダウンロードして参加してみてくださいね♡

アプリダウンロードはこちら

シェアする